本記事はプロモーションを含みます
PIA(Private Internet Access)にはShadowsocksという匿名化機能があります。Shadowsocksとはどのような匿名化技術なのか、利用する上で注意するべき点について解説していきます。
Contents
Shadowsocksは何か?
PIAのShadowsocksは2つのVPNサーバーを経由して通信する匿名化技術(マルチホップ)です。
このようにユーザーは1つ目のサーバーとVPN接続し、そこから2つ目のVPNサーバーに転送しています。本記事ではShadowsocksで匿名性が向上する理由とShadowsocksを利用する上での注意点について解説していきます。
Shadowsocks通信をキャプチャしてみる
ではShadowsocksで接続した後にVPSに通信してみて、その際のIPアドレスがどのようになっているのかVPSでキャプチャしたいと思います。
VPSは1時間単位で利用できるConoHa VPSを使います。
Shadowsocksの使い方はNordVPNのDouble VPNやSurfsharkのMultiHopと比べて少し分かり辛いです。まずはVPNアプリの設定画面を開きます(赤枠の箇所をクリックします)。
設定画面が表示されるので左メニューの[マルチホップ]をクリックして「マルチホップと難読化」にチェックを入れます。プロキシの箇所は「Shadowsocks」を選択した状態で編集ボタンをクリックします。
次にどのサーバーを経由させるのか決めます。今回は日本のサーバーを選択してみました。
設定を変えたら再接続する必要があります。まずは設定画面を閉じます。
アプリ画面の赤枠の箇所を2回クリック(1度目は切断、2度目は接続)して再接続しましょう。
再接続するとこのように表示されます。最初に「シャドウソックス経由」と書かれている日本のVPNサーバーに接続し、そこからアルメニアのVPNサーバーに転送されます。最終的にIPアドレスはアルメニアの「185.253.160.13」に変換されます。
HTTPS通信をキャプチャしてIPアドレスを確認する
まずはVPSで次のコマンドを実行してパケットキャプチャを開始します。
tcpdump -i eth0 -t -nn tcp and dst port 443
クライアント端末でもWiresharkを起動してパケットキャプチャを開始します。そしてnetcatを実行します。「118.27.37.32」は今回利用しているVPSのグローバルIPアドレスです。
nc 118.27.37.32 443
netcatを実行した際のクライアント端末のパケットキャプチ結果は次のとおりです。送信先IPアドレス(1つ目のVPNサーバー)は「154.47.20.241」です。
VPSのパケットキャプチャ結果は次のとおりです。送信元IPアドレス(2つ目のVPNサーバー)は「185.253.160.13」です。
このように、ユーザーが接続しているVPNサーバーとは別のVPNサーバーがVPSにアクセスしていることがわかります。
1つ目のサーバー(ユーザーが接続するVPNサーバー) | 154.47.20.241 |
2つ目のサーバー(アクセス先から見える送信元) | 185.253.160.13 |
HTTP/HTTPS以外の通信もShadowsocksで通信するのか
HTTP/HTTPS以外もShadowsocksで通信するのか確認するために21,22,23,80,443,3389,12345番ポートに宛ててクライアント端末からnetcatで接続を試みました。結果は以下のパケットキャプチャの結果のとおり、すべて2つ目のVPNサーバーを経由してアクセスしていることが確認できました。
また、UDPやPING(ICMP)についてもShadowsocksで通信していることが確認できています。
Shadowsocksを使うと匿名性が向上する理由
タイミングによるユーザーの推測が難しくなる
ここまで確認したとおり、Shadowsockを使うとアクセス先から見ると2つ目のVPNサーバーから通信が来ているように見えます。しかしユーザーがアクセスしているのは1つ目のVPNサーバーです。
個人を特定するための方法のひとつにタイミングによる方法があります。たとえばvpncafe.netのアクセスログに録されているIPアドレスがISPのログにもVPN接続として記録されていて、両方のタイムスタンプが一致すればVPN経由でvpncafe.netにアクセスしたものと推測できます。
高度で大規模な組織ではそのような追跡がおこなわれていますが、Shadowsockを使うとISPに記録されるIPアドレスとアクセス先に記録されるIPアドレスが異なるため、そのような追跡方法が難しくなります。
ユーザーの特定が難しい
ユーザーが1つ目のサーバーにアクセスすると、IPアドレスはVPNサーバーのIPアドレスに変換されてから2つ目のVPNサーバーに転送されます。
2つ目のVPNサーバーから見ると、転送されてきた通信は特定のユーザーに紐付いていません。複数のユーザーの通信がひとつの通信として次々と送られてくるので個々の通信を見分けることは不可能に近いと言えます。しかも、それが複数のサーバーから転送されてくるので、事実上サーバーを辿って発信者を特定することは不可能です。
そのため、Shadowsockは非常に匿名性が高いと言えます。
まとめ
Shadowsockは2つのVPNサーバーを経由させることで、単独でVPNサーバーを利用するときに比べて格段に匿名性が向上します。タイミングによる推測を避け、ユーザーの特定も難しいためShadowsockは非常に高い匿名性を提供すると言えます。
しかも通信速度が極端に低下することともないため、使いやすさという点でも優れています。また、NordVPNやSurfsharkと比較してPIAを気に入っているのは次の2点です。
- 1つ目と2つ目のサーバーの組み合わせに制限がなく柔軟
- LinuxでもGUIアプリが使える
そしてPIAはNordVPNと同じく第三者機関によってノーログポリシーが検証されている数少ない匿名VPNサービスです。そのため匿名性という点では最高レベルでしょう。
PIAはアプリも非常に使いやすいですから、高い匿名性を提供するVPNを探している方におすすめです。
» 公式ホームページでPIAをチェックする(30日間の返金保証あり)
いつも参考にさせてもらってます、最近ですがNodeやPIAなどを弁護士が解説している書込みを見かけて、ノーログポリシーのVpnでも明確な犯罪には情報を開示するとVpnのプライバシーポリシーに書いてあるから開示されるとありました、実際な話しとしてどうでしょうか?発信者情報開示で検索すると弁護士の宣伝ばかりしか出てこないので、よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
結論から書くと、SNSサービスなどから開示されたVPNの共有IPアドレスから個人を特定することは難しいです(それが犯罪行為でも)。
まずは現地の裁判所に訴えて(NordVPNならばパナマの裁判所)、それが認められればVPNサービス事業者へ開示請求を出すことはできます。しかし、返ってくる答えは期待したものではないでしょう。
>ノーログポリシーのVpnでも明確な犯罪には情報を開示するとVpnのプライバシーポリシーに書いてあるから開示されるとありました、実際な話しとしてどうでしょうか?
それは間違っていません。多少のニュアンスの差はありますが、NordVPNやPIAのポリシーには正当な開示請求があり対応が必要と判断すれば情報開示する旨が記載されています。
しかし、NordVPNもPIAも犯罪行為については(当然ですが)禁止事項としてポリシーに記載しているものの「明確な犯罪だから請求すれば個人情報が開示される」という簡単な話ではありません。
NordVPNもPIAもVPNサーバーへ接続した際のIPアドレスやアクセス履歴などは保存していないため、開示できる情報は多くないからです。
ではどのような情報を開示できるのかというと、NordVPNとPIAが保持しているのは「ユーザーのメールアドレス」です。また、非匿名な方法で支払いをした場合は支払情報(IPアドレス含む)を保存しています。
簡単にいうと、VPNの共有IPアドレスをもとに個人を特定して開示することはできません(ログを保存していないため)。しかし、ある犯罪などで容疑のかかった人物のメールアドレスについてはVPNアカウントの有無を開示できます。
ですから「このIPアドレスを利用した人物の個人情報を開示せよ」と請求しても「ログを保存していないので開示できません」という回答になります。
ただしノーログポリシーには「特別な場合を除いて」というような記載があるので、司法機関などから目を付けられたアカウントに関しては、アクセス履歴などを保存することがあるだろうと個人的に思っています。
不安であればTorを併用するなどして対策すれば良いでしょう。
そもそもの話になりますが、VPNを犯罪行為に使うことは違反です。くれぐれも匿名だからといってインターネット上で犯罪を行わないようお願いします。
本サイトをご覧になっている方々は大丈夫だと信じていますが、念のため。
マスター様
コメント失礼致します。
匿名化に関して調べていたところとてもわかりやすく書いてあり、感謝しております。
初歩的な質問で大変恐縮なのですが、匿名vpn使用時でもでも自宅のwifiにつなげた場合そこから個人を特定することはできるのでしょうか?
お忙しいでしょうがお返事お待ちしております。
コメントありがとうございます。
>匿名vpn使用時でもでも自宅のwifiにつなげた場合そこから個人を特定することはできるのでしょうか?
普通にネットを使っているだけであれば特定されることはありませんが、相手が本気になって個人を特定しようとしてきたら話は変わってくるかも知れません。
人は怠慢なため、匿名化しても大小さまざまなミスを犯します。
多くの方がそれによって匿名性を失っています。
お世話になっております。
匿名化されたNordVPNを複数の端末で使用した場合、それぞれの端末情報はNordVPN側に割れますか?またその情報は残りますでしょうか?